KDAN 公式ブログ

アニメーション広告の作り方とは?アニメーション広告作成ツールを紹介

アニメーション広告

 

皆さんは、アニメーション広告とは何かご存知でしょうか。最近では、TwitterやYoutubeなどのSNSで活発に利用されていて、規模を問わず取り入れている企業も増えてきています。そこで、本記事では、アニメーション広告とは何なのか、アニメーション広告の作り方やメリット・デメリット、そして効果的なアニメーションやおすすめのツールについてご紹介していきます。

アニメーション広告とは?

アニメーション広告とは、名前の通りアニメーション動画を用いて制作される広告のことです。2018年頃からアニメーション広告の市場は拡大し続けており、今後もさらに拡大していく見通しとされています。また、スマートフォンの普及により、主にモバイル端末から視聴されることが多くなり、モバイル端末で見られる前提での動画制作も必要となってきています。近年では、サービスや商品だけに留まらず、採用や人材獲得のためにもアニメーション広告が活用され始めています。今後さらに活用方法も多岐に渡る可能性があり、注目を集めている市場です。

SNS アニメーション

動画広告とアニメーション広告の需要

株式会社サイバーエージェントと株式会社デジタルインファクトが共同で国内動画広告の市場動向調査を行った結果、2020年は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、外出自粛による巣篭もり需要の増加で幅広い世代で動画コンテンツの視聴時間が大きく増加していました。同調査によると2020年の動画広告市場は、昨年対比114%の2,954億円に達する見通しで、2021年には3,889億円、2024年には6,856億円に達する見込みです。スマートフォンによる動画の視聴割合が引き続き拡大しており、全体の9割弱を占めています。

この通り、動画広告やアニメーション広告はこれまで順調に需要を増やしており、今後もさらに大きく市場が拡大する可能性があります。さらに、スマートフォンの通信量引き下げや5Gの普及により、よりスマートフォンでの動画視聴の需要が拡大する見通しです。

SNSでのアニメーション広告のメリットとは?

今後も市場の拡大が期待出来るアニメーション広告ですが、SNSでアニメーション広告を活用するメリットにはどんなものがあるのでしょうか。以下で解説していきます。

アニメーション広告はスムーズに伝えることができる

まず最初のメリットは、広告で伝えたいことをスムーズに伝えることが出来るという点です。口頭や文章だけではなかなか伝えることが難しいサービスや商品を、動画を活用することでより簡単にわかりやすくユーザーに届けることが出来ます。実際に目で見てもらうことでイメージをはっきりさせて強い印象を残すことが可能なので、短い時間でもスムーズに伝えることが出来るのかメリットの1つです。

アニメーション広告は出演者に左右されない

アニメーション広告特有のメリットは、出演者に左右されない点です。実写型の動画広告に比べて、アニメーションを使うことで出演者に対して世間が元々持っているイメージやその後の出来事などに左右されることなく、一貫したアニメーションのイメージでサービスの良さを伝えることが出来ます。実写型の場合、サービスや商品のイメージに合った出演者を事前に選定し依頼しなければいけませんが、その際の手間も省けるます。これらはアニメーション広告の大きなメリットです。

⭐ 合わせて読みたい 
アニメーションの作り方を徹底解説!:詳しくはこちらをご確認ください!

アニメーション広告は無音でもいい

また、無音でも内容を伝えることが出来るのもメリットと言えるでしょう。制作の仕方によっては、音声がなくアニメーションの動きや字幕などでも十分にサービスや商品の魅力を伝えることが可能です。スマートフォンの普及により、モバイル端末で動画を視聴する人がほとんどのため、動画広告の再生においてもモバイル端末上で行われることが多いです。そのため、移動中やカフェなど、公共の場で見られる可能性も高いですよね。こういったシチュエーションを想定し、音声を出さなくても広告の内容が伝えられるよう動画を制作出来るのは、他の広告媒体と比較した際にアニメーション広告の大きなアドバンテージとなります。ユーザーに場所や環境を問わず見てもらえることで、多くの人の広告を届けられるのがメリットです。

アニメーション広告は多言語に対応

さらに、多言語に対応しやすいのも動画広告のメリットの1つです。前述した通り、アニメーションの動きのみで内容を伝えることが出来るため、あらかじめ見るだけで理解出来るように動画を制作することで、簡単に多言語展開をすることが可能です。配信サービスが普及して多くの人が動画を視聴するようになったことで、広告市場においても多言語対応の需要は増加している傾向にあります。そのため、スムーズに多言語対応が出来るのはアニメーション広告の大きなメリットと言えるでしょう。

アニメーション広告はコスパが良い

最後のメリットは、コスパです。アニメーション広告は、静止画のつなぎ合わせでも作ることが出来るため、制作の仕方によっては非常に低コストで完成させられる可能性もあります。またその他にも、アニメーション広告の場合は実写の際に必要なカメラマンやスタジオ、モデル、撮影機材などが一式必要ないため、その点でも制作コストを抑えることが出来ます。

SNS 広告

SNSでのアニメーション広告のデメリット

ご紹介した通り、様々なメリットがあるアニメーション広告ですが、一方で幾つかのデメリットも存在します。下記では、SNSでのアニメーション広告のデメリットについてもご紹介します。

アニメーション広告はブランディングの弊害になる可能性がある

1つ目のデメリットは、ブランディングの弊害になる可能性があるという点です。アニメーション広告では、視聴者に強い印象をつけられることがメリットである反面、イメージと異なるアニメーション広告を使ってしまうと逆にブランディングの弊害になってしまう可能性もあるのです。そうなってしまうと、制作の段階で想定していたイメージと異なるイメージを植え付けてしまい、狙っていた層のユーザーを獲得出来ないなどの問題も発生し得るのがアニメーション広告です。そのため、活用する際はしっかりとイメージやブランディングの擦り合わせが必要になります。

アニメーション広告のリアリティさに欠ける可能性がある

2つ目は、実写型に比べてリアリティさが欠けてしまうという点です。アニメーション広告ならではのメリットがある一方で、商品やサービスをリアルに訴求したい場合は、やはり実写型の広告と比較すると劣ってしまいます。

このように、アニメーション広告にはメリット・デメリットがそれぞれ存在します。そのため、どこに重きを置くのかを事前にしっかりと決めて制作を行っていく必要があります。

効果的なSNSアニメーション広告とは?

では、効果的なSNSアニメーションとはどのようなものなのでしょうか。アニメーション広告を効果的にするポイントはいくつかあります。まずは「アニメだからこそ活きる」コンテンツを考えることです。伝えたいことが、アニメーションの方がわかりやすいのか、実写型の方がわかりやすいのか考えて、アニメーションだからこそ良さが伝えられるようなコンテンツであることが重要です。

また、伝えたいことが明確にわかり印象に残ること、ハイクオリティであることも効果的なSNSアニメーション広告の重要な要素です。天気の子やONE PIECEのキャラクターをコラボしたアニメーションCMが話題になりましたが、これらもアニメーションのキャラクターが商品やサービスを自然に日常に取り入れている内容で、印象に強く残ります。誰もが知っている人気キャラクターを起用することでイメージアップにも繋がっていますよね。

つまり、SNSにおいてアニメーション広告を効果的にするためには、強く印象に残り、商品やサービスに対するポジティブなイメージを植え付けられるようにすることがポイントとなります。

SNSアニメーション広告を作成するのに最適な「Animation Desk」

最後に、SNSアニメーション広告の作成におすすめのツールをご紹介します。

今回ご紹介するのはAnimation Deskと呼ばれるツールです。

 

Animation Deskは、初心者からプロにも愛用されるアニメーション制作アプリです。すべてのモバイルデバイスでアニメーションを簡単に作成し共有することが出来るのが特徴で、写真や動画を素材にアニメーションを制作したり、ストリートボードを作ることも出来ます。「あなたの創造性を形に」というスローガンを掲げており、思いついたアイディアを直感的にでかたちにすることが出来るため、簡単に動画制作を行うことが出来ます。

■Animation Deskを無料で使ってみる

⭐ おすすめ記事 
アニメーションMVやイラストMV作りを紹介方:詳しくはこちらをご覧ください

まとめ

いかがでしたか?本記事では、アニメーション広告とは何なのか、アニメーション広告の需要やメリット・デメリット、そして効果的なアニメーションやおすすめのツールについてご紹してきました。今後も市場の拡大が期待出来るアニメーション広告。ぜひツールを活用して、自分でも制作に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

カテゴリー

%d bloggers like this: