KDAN 公式ブログ

【クリエイターとは】職種・仕事内容・転職・平均年収を徹底解説!

クリエイターとは

クリエイターとは、どんな職業なのか解説します。テレビやSNSなどで「クリエイター」と言う言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。しかし、クリエイターの定義が曖昧で、どこからクリエイターと名乗っているのかよく分からない人も少なくないと思います。今回はクリエイターとはどんなものか、初心者からクリエイターになりたい人に向けて簡単に解説していきます。
クリエイターの意味や仕事内容も簡単に紹介しますので、クリエイター志望の方は参考にしてみてください。

クリエイターとは?クリエイターの定義を簡単に解説

大まかなクリエイターの定義は、「自身の持つスキルや能力を具現化し、価値として提供する人」です。近年ではクイズクリエイターやお化け屋敷クリエイターなど、聞き慣れないクリエイターも登場しており、職種もさまざまです。

また、クリエイターのことをクリエーターと表記することもあります。クリエイターの語源はcreatorで、英語を日本語表記しているだけですのでどちらの表記でも正しいです。

⭐ 合わせて読みたい
 【クリエイティブとは】言葉の意味と使い方、広告業界での使われ方を解説

クリエイターとアーティストやデザイナーとの違いは?

日本においてクリエイターと混合される職業として、デザイナーやアーティストが挙げられます。では、クリエイターとアーティストの違いとはどのようなものなのでしょうか。

クリエイターとは

アーティストは、創造的な表現を通じて感情やアイデアを伝える人を指します。
主に美術、音楽、文学、演劇などの芸術分野で活動することが一般的です。
アート作品はしばしば個人の感情や視点を反映し、観客に感動や考えさせることが目的です。

デザイナーは、問題解決やコミュニケーションのために具体的なプロダクトやアートフォームを創り出す人を指します。
主にグラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ウェブデザインなどの分野で活動することが一般的で、デザイナーはクライアントのニーズや特定の目的に基づいて作業し、機能性や使いやすさに焦点を当てて作業しています。

クリエイターには、アーティストやデザイナーだけでなく、動画クリエイター、ライター、プログラマー、ゲームデザイナーなども含まれます。
クリエイターは様々なメディアや分野で新しいアイデアを生み出し、表現します。

簡単に言えば、アーティストは表現しており、クリエイターは創造しています。

分かりやすい違いとしては、仕事の流れが大きく異なります。具体的な仕事の流れの違いを絵に関するクリエイターとアーティストとで比較していきます。

絵をクリエイトするイラストレイターの仕事の流れとしては、「クライアントからイラスト作成の依頼が来る」⇒「イラスト作成」⇒「納品して対価を貰う」となっています。

それに対して、アーティストに当たる画家の仕事の流れは、「自分が持っている価値観を絵として表現する」⇒「その絵の表現や質などに賛同した人が対価を払う」となります。

クリエイターの仕事内容は?職種は?

では、現代には様々なクリエイターが登場していますが、クリエイターにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、代表的なクリエイターの仕事内容や職種を紹介します。

アートクリエイターの職種

    • 美術、彫刻、写真、アニメーションなどの視覚的な芸術を制作する人々。
    • 例: 画家、彫刻家、写真家、アニメーターなど

音楽クリエイターの職種

      • 楽曲の作曲、演奏、プロデュースなど、音楽に関連する創造的な活動を行う人々。
      • 例: 作曲家、ミュージシャン、プロデューサー、DJなど。

文学クリエイターの職種

    • 小説、詩、脚本、エッセイなどを書く人々。
    • 例: 小説家、詩人、脚本家、エッセイストなど。

Webクリエイター・Webデザイナーの職種

    • グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ウェブデザインなど、視覚的なコミュニケーションを作り出す人々。
    • 例: グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、UI/UXデザイナー、エンジニア、フロントエンドエンジニア

映画・動画クリエイターの職種

    • 映画制作、動画制作、編集などを行う人々。
    • 例: 映画監督、映画プロデューサー、 ユーチューバーなど。

ゲームクリエイターの職種

    • ゲーム業界でビデオゲームの開発、ゲームデザイン、プログラミングなどを行う人々。
    • 例: ゲームデザイナー、プログラマー、アートディレクター、ゲームディレクター

クリエイターとは

クリエイターの仕事内容と年収を徹底調査!

WEBクリエイターの仕事内容と年収

Webクリエイターとは、Webサイトなどの制作全般を行う仕事です。グラフィックや音楽、文章、映像などクリエイティブな能力を生かして価値を生み出します。

Webクリエイターになるには、クリエイティブな発想とWebの知識が必須となります。また、1年前は、普通に使われていた技術などが、あっという間に使われなくなってしまうといった進歩の速い業界なので、つねに最新の情報を収拾し技術を磨き続ける必要があります。

Webクリエイターの働き方としては、会社に所属する場合とフリーランスの2つに分かれます。

進歩が速いこともあってか、年収に幅があり、平均年収400万~500万と言われていますが、知識や能力によっては年収アップで1000万を超える場合もあります。

イラストレーターの仕事内容や年収

イラストレーター

イラストレーターとは、言葉の通りイラストを制作する仕事です。雑誌やポスターなどの紙媒体のイラストが主流でしたが、最近ではWebサイト、ソーシャルゲームなど需要の幅が広がっています。イラストレーターもクリエイターなので、自分の描きたいものを書くのではなく、クライアントの依頼に合わせたイラストを描くことになります。先ほど説明した通り、雑誌などの挿絵やゲームなどのイラストを描くことが多いですが、それ以外にも専門的なイラストレーターも少なくなく、工業製品のマニュアルに記載する図柄や医療関係に特化したイラストレーターも存在します。

イラストレーターも会社に所属する場合とフリーランスで活躍する2つの働き方があります。他のクリエイターが自分で営業することが多い中で、フリーランスのイラストレーターは、SNSやイラスト投稿サイトで有名になり、依頼されると言うパターンも少なくないようです。

イラストレーターの年収も幅があり、平均年収は362~405万と言われていますが、年収800万を超える人も存在します。50%以上の人が年収100万にも満たないと言う調査もあり、働き方としては、趣味の延長で副業フリーランスとして働く人が多いようです。

映像クリエイターの仕事内容や年収

映像クリエイター

映像クリエイターとは、言葉の通り映像を製作する仕事です。テレビや映画、ゲーム、ネットなどで様々な媒体で使用される映像を制作します。具体的には、ニュースやバラエティなどのテレビ番組、ミュージックビデオ、ゲームに挿入される映像などを製作します。また、CG映像などを制作する人も映像クリエイターに含まれます。専門的な映像制作の道具が必要であったこともあり、映像クリエイターの多くの場合がテレビ局など企業に勤めて働いています。しかし、最近ではパソコンやスマホだけで簡単に映像を制作することが出来るようになり、フリーランスとして映像クリエイターを行っている人も増えています。

映像クリエイターの平均年収は、300万~400万と言われていますが、テレビ局など大企業でキャリアを積んだ人の平均年収が700万~1000万とも言われています。

では、クリエイターが幅広く活躍していることはわかりました。

フリーランスのクリエイターになるメリット

メリット①柔軟性と自由度が高い

フリーランスの最大のメリットは、仕事のスケジュールや場所を柔軟に設定できることです。自分のライフスタイルに合わせて仕事ができます。

更に、フリーランスはクライアントを選ぶことができます。自分のスキルや興味に合ったプロジェクトに取り組むことができ、やりがいを感じやすいです。

メリット②実力次第で年収アップを見込める

プロジェクトごとに報酬を受け取るため、収入の管理が比較的容易です。成功報酬が高いプロジェクトに参加できれば、収入も相応に増えます。

クリエイターとは

 

フリーランスのクリエイターになるデメリット

デメリット①不安定な収入

フリーランスの収入はプロジェクトやクライアントの変動に影響されやすく、安定した収入を確保することが難しい場合があります。

デメリット②労働法の不確実性

フリーランスは労働法の保護を受けにくい場合があり、社会保険や労働条件の面で不確実性が生じる可能性があります。仕事の手配や契約交渉、請求など、ビジネス全般の責任が個人にかかりますので、自己責任になります。

デメリット③社会的信用や保証を得にくい

フリーランすは、会社員に比べるとやはり社会的信用が低くなる可能性があります。先ほどあげたデメリットである収入が不安定なことも影響し、ローンが通らない可能性もあります。

クリエイターの転職活動は難しい?未経験でもなれる?

未経験でもクリエイターになることはできるのでしょうか?結論から言うと、職務経なしの未経験でクリエイターになるのは厳しいかもしれません。

クリエイターが転職するためには、ポートフォリオが必須です。クリエイティブな分野は競争が激しく、求人に対する応募者数が多いことがあります。そのため、適切なポートフォリオやスキルのアピールポイントを強調することが求められます。

クリエイターには多岐にわたるスキルや専門性があります。自分の専門性や興味に合った求人を見つけることが難しい場合もあります。

クリエイターは実績やスキルを示すポートフォリオが非常に重要です。十分な実績やクオリティの高い作品がない場合、転職が難しいことがあります。転職を考えているクリエイターの方は、これまでの仕事やプロジェクトを示すポートフォリオを整備しましょう。実績やスキルが分かりやすく表現されていると、新しい雇用主にアピールしやすくなります。

クリエイターの転職には、転職エージェントを使うのがおすすめです。

 

クリエイターやクリエイターになりたい人におすすめツールの紹介

最後に、クリエイターやクリエイターを目指している人におすすめのツールを紹介します。

クリエイターの方は必須!ノートアプリ「NoteLedge」

NoteLedge

どんな種類のクリエイターであっても、アイデアをメモしたり、デザインを描く必要があります。そこでおすすめなのがノート・メモアプリのNoteLedgeです。

NoteLedgeは無料にも関わらず、クリエイターが必要な機能が詰まっています。テキストの入力や手書き機能はもちろん、PDFや画像・動画・音声ファイルなど様々な形式のファイルデータを追加することが出来ます。アイデアを描くのではなく音声として残したり、参考になる写真をメモに貼り付けておくなんてことが出来ます。その他にも、全てのデバイスに対応しており共有機能も備わっているのでiPhoneでメモした物をパソコンで閲覧したり、タブレットでデザインした物をiPhoneで閲覧することも可能です。

NoteLedge公式サイト

アニメーターにおすすめアニメ制作ツール「Animation Desk」

Animation-Desk

Animation Deskは、アニメーターやアニメーターになりたい人におすすめのアニメーション編集ツールです。直感的に操作できることから、アニメーション制作の経験がない人からアニメーターの人まで利用しやすいアニメーション制作ツールになっています。デッサンやスケッチ、既存の素材で本格的なアニメーションを製作できることから、アニメーターとしての技術を上げる練習にうってつけです。その他にも多彩なブラシなどプロにも愛用されるほどの機能を持っているので、アニメーション制作ツールで迷っていたら、まずAnimation Deskを選んでみてはいかがでしょうか。また、こちらもiOSやWindowsなどの全てのデバイスに対応しているので、使っているPCやスマホに対応しているのかを気にする必要がありません。

手書きアニメーションはもちろんのこと、オニオンスキン機能で前後のフレームを表したり、制作したアニメーションをクラウド上で同期することもできます。
7日間の無料トライアルがありますので、一度無料でAnimation Deskを使って手書きアニメーション制作をはじめてみることをおすすめします。

また、それぞれの機能のチュートリアルがネットで公開されていますので、そちらを見て見るのもいいかもしれません!⭐️チュートリアルはこちら

Animation Desk公式サイト

⭐️Animation Deskを無料で使ってみる:iOS .Windows.  Android

⭐ 合わせて読みたい
【初心者向け】アニメーションの作り方を徹底解説!自主制作アニメの作り方

映像クリエイターにおすすめ映像編集ツール「Write-on Video」

Write-on Video

KdanのWrite-on Videoは、直感的に操作できるインタフェースで初心者から上級者まで簡単に動画編集できる映像制作ツールです。無料で使えるツールとは思えないほど機能が充実しており、企業のプロモーション映像の制作にも利用されていることから、これから映像クリエイターになりたい人や、すでにプロの映像クリエイターとして活躍している人にもおすすめです。テンプレートが豊富で、初めて動画編集をする方でも簡単に本格的な動画編集をすることが出来ます。その他にも、便利な機能も多く搭載されているため、凝った動画を作り込むこともできます。こちらも、様々なデバイスに対応しているため、iPhoneやiPad、Androidなどのスマートフォンやモバイル端末で撮影した動画をそのまま編集したり、Macなどのパソコンで細かい編集作業を行うことが出来ます。

Write-on Video公式サイト

ダウンロードはこちらから→iPhone・iPadAndroidMac

⭐ おすすめ記事 
【アニメ制作の流れ】アニメ制作工程・過程とアニメーション制作アプリ

クリエイターの種類は増え続けている!ニーズを見つけてクリエイターに

「クリエイター」とはどんなものなのか簡単に解説してきました。需要があり将来性もあるクリエイター。この記事でクリエイターの定義を頭の片隅に入れておいてはいかがでしょうか。

カテゴリー

%d bloggers like this: