「自分で撮影した写真や動画で動画編集をしてみたい」「YouTubeにアップする動画を作成したい」「副業として動画編集を始めたいが、動画編集のやり方がわからない・・」「動画編集の基礎知識がない・・」などという方も多いのではないでしょうか?
最近では、初心者でも簡単に動画を作成することができる動画編集アプリも豊富にあり、多くの方が趣味や仕事で動画編集に挑戦しやすくなりました。しかし、動画編集のやり方は難しいのではと思う初心者の方も少なくないはずです。
今回は、動画編集に興味がある方向けに、動画編集の基本的なやり方と、基礎知識をご紹介します。後半でおすすめの動画編集アプリも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
動画編集とは?
動画編集とは、撮影された映像素材や録音した音の素材を企画の意図に従って並べ替えて見やすく調整し、1本の動画にまとめていく作業です。また、映像に文字を乗せたり、BGMを加えたりもします。
おすすめ記事 スマホで使えるアニメーションアプリとは?手書きPV作成も可能:詳しくはこちらへご覧ください。
動画編集のやり方について
動画編集のやり方について、以下の3つのことが明確に決まっているとスムーズに進めやすくなります。
・動画編集の目的(何のために動画をつくるのか)
・動画編集をする際のターゲット(誰に見てもらうのか)
・動画編集の予算(制作にいくらかけられるのか)
この3つが明確だと、「外注すべきか」「自作すべきか」という点や、動画編集において必要な策定が円滑になります。逆にこの3つが曖昧だと、判断に時間がかかったり、最終的な仕上がりが満足いかないものになるリスクが高まります。
ターゲットが大規模で予算も潤沢な場合は、プロである制作会社に外注しクオリティーの高い動画をつくるのがおすすめです。小規模のプロジェクトであれば、自分で制作しつつ、一部だけ外注するという方法もあります。予算がなく、個人的な目的でつくる動画なら、自作にチャレンジしてみましょう。
動画編集を外注する場合
動画編集の外注先は「大手制作会社」「中小制作会社」「個人」の大きく分けて3種類に分かれます。以下でそれぞれについて比較してみましょう。
・大手制作会社へ外注
動画編集のクオリティーが高く、企画〜プロモーションまで丸投げして依頼することも可能。一方、費用が高く、小回りが利きづらい部分もある。
・中小制作会社へ外注
動画編集の一定のクオリティーがあり、大手制作会社に比べて費用が手頃。一方で、大手に比べてプロモーション力は劣る。
・個人へ外注
個人のクリエイターに依頼することで費用が安く抑えられ、短納期でも依頼が可能な場合もある。クラウドソーシングやSNSなどで個人のクリエイターを探すことも可能なので、周りに知り合いがいない人でも最近では簡単に依頼することが可能。
外注に動画編集を依頼する場合には、以下の3つの点に注意しておきましょう。
- どんなジャンルの動画が得意なのか
- 動画のクオリティの高さ
- 費用対効果
動画編集を自分で行う場合
動画編集を自分でおこなう場合、流れさえ覚えてしまえば初心者でも簡単に動画編集ができるようになります。
一般的な動画編集の流れ
これから紹介する動画編集の流れは全ての動画編集ソフトに共通しているので、途中で動画編集ソフトが変わったりしても応用することができます。
- 動画編集ソフトをダウンロードする
- 撮影した動画素材をアップロードする
- 音量を調整する
- シーンをカットする
- テロップや効果音をつける
- BGMをつける
- 完成した動画を書き出す
動画編集に必要な基礎知識
動画編集には、多くの専門的な用語があります。最近の動画業界はYouTubeなどのSNSの発展によって多くの人が携わるようになりました。これから動画編集を始めたいという方は動画編集の技術だけでなく、専門用語や基礎知識もしっかりと理解しておくようにしましょう。
アスペクト比
スペクト比とは、縦と横の長さの比率を指します。
画面や画像関連のことで使用されることが多いです。画面や画像で「4:3」や「16:9」などの比率が出てきたら、アスペクト比のことだと覚えておきましょう。
例えば、フルハイビジョンテレビで画面解像度が「1920×1080」という数値を見かけますよね。これは比率が「16:9」と同じ条件になります。
フレームレート
フレームレート(fps)とは、1秒間に使用するフレーム数の静止画が記録されているかという数値を指します。
動画の仕組みはパラパラ漫画と同じ、静止画の集合体です。そのため、フレームレートの数値が大きいほど動きが滑らかな動画になるということです。
しかし、フレームレートが大きいほど良いというわけではありません。大きいほど静止した際の画質は劣化します。使用用途に応じて設定しましょう。
・滑らかで自然な動きを重視:24〜30fps程度
・画像の確認などを重視:1〜5fps程度
テレビで使用されているフレームレートは30fpsと言われています。設定基準として覚えておくと良いですね。
コーデック
コーデックとは、音声や映像などの変換、圧縮・伸張、復元ができるプログラムのことを指します。
動画は大きく「動画データ」と「音声データ」の2つに分けられます。そのままだと容量が大きすぎるため、圧縮・変換(エンコード)します。しかし、圧縮したままだと再生できないため、復元(デコード)する必要があります。これらを実行するプログラムがコーデックになります。
エフェクト
エフェクトとは、「映像」や「音声」を加工し、何かしらの効果を追加することを指します。
ミキシングや効果音などがエフェクトにあたります。例えば、人の顔にモザイクやエコーをかけて犯人の自供シーンを演出することもエフェクトの効果です。
エフェクトは、ネットで検索すれば無料素材がたくさん出てきますし、動画編集ソフトに標準に搭載されていることも多いので色々試してみると良いですね。
拡張子
拡張子とはファイル形式を識別するための末尾につけられる文字列のことを指します。
PDFファイルは「.pdf」、写真ファイルは「.jpg」などファイル名の末尾につき、ファイルの種類がわかるようになっています。
動画ファイルでは、「.mp4」「.m4a」「.avi」「.mov」など様々な種類が存在します。そのため、動画ファイルの拡張子は使用用途に応じて決めましょう。
ちなみに動画編集する場合、Windowsの場合は「.avi(AVI)」、Macの場合は「.mov(MOV)」がおすすめです。
動画編集に必要なツール
ここでは、動画編集に必要なツールについてご紹介します。
動画編集に必要なのはパソコン?スマホ?
スマホの普及により、スマホでも動画が作れる時代になりました。パソコンで動画編集は不要では?という意見もありますが、やはりパソコンをオススメしています。
やはりスマホの画面は小さくて、細かな調整がしにくくなってしまいます。また、機能はパソコンに比べて大幅に制限されているため、動画のクオリティーはパソコンの方が断然高いです。
最近では、テンプレートに当てはめるだけでスマホで簡単に動画を作れるアプリなども登場していますが、オリジナリティを求めたいのであれば、やはりパソコンでの編集がおすすめです。
動画編集ソフト
さまざまな動画編集ソフトがありますが、使うソフトによって色々な違いがあります。
動画編集ソフトによってできる機能、できない機能が異なっており、
「Aのソフトではできてたのに、Bのソフトは機能がない。」「Aのソフトは使いにくいけど、Bは自分に合っている。」などといったこともあり、最終的な完成イメージも異なってきます。
動画編集ソフトの選定基準
動画編集ソフトは種類も様々で、動画編集が初めてという方は迷ってしまうでしょう。初心者の方は動画編集ソフトを選ぶ前に以下の3つのポイントについてチェックしてみましょう。
・動画の用途
・編集する端末
・有料版か無料版か
これらのポイントをしっかりと確認しておくことで、選ぶべき動画編集ソフトの幅が狭くなり、自分に合ったものを効率的に見つけることができます。
動画編集初心者でも使えるおすすめの動画編集ツール3選
ここでは、動画編集初心者でも使えるおすすめの動画編集ツールを3つご紹介します。
初心者から上級者までおすすめの動画編集ソフト「Write-on Video」
Write-on Videoは無料でありながら、簡単に本格的な動画編集を行うことができます。制作している動画のタイムライン上にコメントのピン留めが可能で、自分の考えや共同制作の時にはアイディアを共有し合うことができます。画像や音声など様々な形式の素材をインポート可能で楽しく効率的に編集が可能です。
Macだけでなく、iPhoneやiPadにも対応しているため、外出先などで編集を加えたり、素材を追加したりできます。完成した動画はアプリから簡単にSNSに共有することもできます。
Write-on Video(無料):iOS ‧ Mac‧Android
AI動画生成に最適な動画編集ソフト「Invideo AI」
Invideo AIは、初心者からプロまで、誰でも簡単にプロフェッショナルな動画を作成できる革新的なAI動画生成ツールです。簡単なテキストプロンプトを入力するだけで、スクリプト作成、シーン生成、ナレーション、背景音楽、字幕、高品質なストック映像を追加することができます。これにより、高価な機材や高度な編集スキルがなくても、プロ並みの動画制作が可能になります。
YouTube、Instagram Reels、TikTokなど、
Invideo AI(無料および有料):iOS ‧ Mac ‧ Android ‧ Windows
iPhoneユーザーおすすめな動画編集ソフト「iMovie」
iMovieはApple社の無料で使える動画編集ソフトです。Macだけでなく、iPhoneのアプリでも使用することができます。
無料でありながら4K解像度の動画も編集でき、様々なエフェクトを加えられます。動画のカットやテロップ入れ、BGM挿入まで動画編集の基本的な機能は網羅しており、初心者でも扱いやすいソフトです。
最初から搭載されているソフトなので、Macユーザーであれば、とりあえずiMovieを試してみるのがおすすめです。
iMovie(無料):https://www.apple.com/jp/imovi/
多様なエフェクトが充実な動画編集ソフト 「VideoPad」
VideoPadは海外の編集者がおすすめする動画編集ソフトの受賞もしているほど、海外では高い人気を誇ります。基本的な動画編集作業を簡単な操作で行う事ができる為、完成度の動画を作成する事が可能です。
また、50種類以上のエフェクトが使えたり、処理速度は業界トップレベルでサクサク作業を進めることができます。完成した作品を他の媒体でシェアすることができる点もメリットです。DVDやブルーレイに書き出したり、SNS向けに解像度を調整したりすることもできます。
VideoPad(ダウンロード無料):nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
PC版はどのOSにも対応していて、スマホ版はiPhoneなどでも利用が可能です。
合わせて読みたい PDF編集フリーソフトのおすすめはこれ!手書き入力も可能:こちらへご覧ください。
動画編集のやり方:まとめ
いかがでしたか?動画編集といっても費用や動画の種類なども多種多様です。初めて自分で動画を編集する時には、「全然分からなくてイライラする・・」などと感じることもあると思います。今回紹介した動画編集ソフトの選び方・やり方などを参考にぜひ自分に合った動画編集ソフトを見つけてみてくださいね。