KDAN 公式ブログ

【絵コンテの上手な書き方】動画制作に必須、絵コンテの書き方

絵コンテ_イメージ図

 

「企画提案のために絵コンテを作りたいが絵コンテの書き方が分からない・・」「そもそも絵コンテって何?」「絵コンテから簡単にアニメーションを作成できるツールが知りたい・・」と絵コンテの書き方や作り方などにお悩みの方も多いのではないでしょうか?

今回は基本的な絵コンテの書き方や作り方、絵コンテから簡単にアニメーションや動画制作ができる便利なおすすめツールを3つご紹介します。

絵コンテについて知らない方にも、絵コンテの書き方や作り方がわかるように解説していきますので、是非参考にしてみてください。

絵コンテとは?

絵コンテとは動画制作のための設計図です。文字で書かれたシナリオや台本をもとに絵(イラスト)、内容(役者やキャラの動き・背景などの指示)、セリフやナレーション、尺、効果音などの情報が細かく書かれた指示書(構成台本)のことです。

実写の場合、使用する機材やタイムスケジュールなど、撮影に必要な情報も詳しく記載されていることもあり、絵コンテのフォーマットは制作会社によってさまざまです。

絵コンテ デッサン

絵コンテを書く目的とは?

絵コンテを書く目的は、キャストや制作スタッフ、クライアントと認識を共有するためです。絵コンテによって制作の流れや、動画全体のイメージ、役者の動きなどが具体的になり、作業をスムーズに進めることができます。

また、絵コンテを作ることによって自分自身の中で作品のイメージやアイデアが整理されるというメリットもあります。

⭐ 合わせて読みたい
【アニメーション制作】デッサン力を高める方法とおすすめアプリの紹介:詳しくはこちらをご確認ください

絵コンテを書く前の準備

いきなり絵コンテを書き始めるのではなく、以下の3つのポイントを考えておくことで、動画の訴求ポイントがより鮮明になります。

1. アニメーション動画の目的を明確にする

絵コンテを作成する上で軸となるのが「目的」です。動画の目的は主に3種類あり、今回作成する動画がどの目的に該当するか明確にしましょう。

    • 企業名やサービスの認知拡大
    • 企業ブランドの価値を高めるブランディング
    • サイト誘導や商品購入、採用などの集客

動画の目的によって映像やナレーションの戦略が変わります。例えば、認知拡大が目的であれば、動画内で商品名やサービス名などの露出を増やしたり、商品購入が目的であれば、購入のメリットを伝えるような動画になるでしょう。

2. ターゲットを深堀りする

ターゲット層が明確であるほど、メッセージ性の強い動画に近づけることができます。ターゲットによって訴求ポイントや伝え方も変わってきます。

例えば、女性向けの商品購入が目的であっても、プレゼントとしての購入を押し出すなら、男性向けのテイストにした方がいい場合もあります。ターゲット像は性別や年令はもちろん、「職業」や「住んでいる地域」、「家族構成」などまで深堀りして考えられると、動画制作の戦略をより立てやすくなるでしょう。

3. 配信媒体を決める

動画を配信する媒体も決めておきましょう。使う媒体によって向いている世界観やそうでないものがあったり、適切な動画の長さや制作費、設営機材なども異なります。公式サイトに掲載するのか、タクシーや電車の交通広告、YouTubeやFacebook、Instagramなのか。

テレビや大型モニター、セミナーのプロジェクター、映画館などで流す場合には、Webの小さな画面と違って画像が荒くなります。その場合には、高性能のカメラが必要になってくるので制作費も変わってきます。メインの配信媒体や動画の用途も決めておくと絵コンテをスムーズに作成できます。

絵コンテの書き方

ここから初心者でも上手に書ける絵コンテの書き方を3つの工程に分けてご紹介します。以下のポイントを抑えておくと、制作会社の絵コンテをチェックする際にも役立ちます。絵コンテを書く時には、「絵コンテ用紙」、「筆記用具」、「ストップウォッチ」を用意しましょう。

STEP 1: セリフやナレーションを書く

絵コンテといえば、まず絵を描くことをイメージしがちですが、先に軸である全体のセリフやナレーションを入れたシナリオ原稿を作成しましょう。絵を先に決めてしまうと、セリフやナレーションが映像とうまくマッチしなかったり、不自然な動画になってまったりする可能性があるからです。

動画はクライアントの伝えたいメッセージを映像化するものなので、軸となるメッセージはクライアント側で考えておきましょう。映像化のプロである制作会社に添削してもらい、二人三脚で進めることが理想的な動画を制作する近道です。

STEP 2: カット割りを決める

シナリオ原稿が完成したら、細かいカット割りを決めていきましょう。カット割りとは、シーンごとの構図、シーンとシーンのつなぎのことです。

絵コンテの1カットは3秒まで、長くても1カット5〜6秒以内にしましょう。それ以上の長さになると、視聴者は映像が止まっているように感じてしまうのです。

カット割りの決め方は、以下の方法です。

    1. 時間を測り、各シーンで区切る
    2. 寄り・肩越し・引きなど演出を入れる

まずは秒数を測ってシーンごとに区切ります。そして、区切ったシーンごとに演出を書き込みます。バストアップで寄って撮ったり、肩越しなどのカメラアングル、笑顔・泣き顔などの人物の表情や背景にどんなものがあるかなど、細かい情報をできるだけ詳しく書きましょう。

動画制作 アニメ

STEP 3: 絵を描く

最後に絵を描き込んでいきます。絵を描く時のポイントは「どこに何があるのか」「どんな動きをするのか」が見てすぐに分かるものにすることです。絵コンテの目的は制作スタッフやクライアントと動画の全体像を共有するためのものなので、絵の上手さにこだわるのではなく、分かりやすさを重視しましょう。

絵が苦手な方にとっては、頭の中で絵をイメージして描くのは至難です。簡単に正確なイラストを描くのにおすすめなのが、Google画像検索でキーワードを入力し、イメージに近い画像を真似して描く方法です。フリー画像のサービスで検索したり、自分で見本となる写真を撮影するのもいいでしょう。ただし、絵は完全に模写するのではなく、簡易的なもので大丈夫です。絵コンテはあくまで構図を確認するためのものなので、詳しくはテキストで描くことで補完します。

絵コンテを作る際に注意すべき2つの点

ここでは、絵コンテを作る際に注意すべき2つの点についてご紹介します。

伝えたいメッセージは3つまで

一つの動画の中で伝えたいメッセージが多すぎると、視聴者に刺さりにくくなるので絵コンテを作る際に注意が必要です。

会社紹介の動画を例にとると、メッセージとは以下になります。

・会社紹介が目的:自社の強み、他社にはない魅力、経営実績など

・採用が目的:職場の雰囲気、具体的な仕事内容、キャリアアップのイメージなど

同じ会社紹介の動画でも映像やセリフが異なってきます。30秒前後の動画であれば、メッセージは1つか2つ。60〜120秒の動画になってもメッセージは3つまでに絞りましょう。そうすることで視聴者に訴求する魅力的な動画になります。

細部にこだわりすぎない

実際に実写やアニメーションで動画を作成すると絵コンテと異なってきます。そのため、絵コンテを書く際は細かな表現にこだわりすぎないことが重要です。

実写の撮影の時は、光の具合や天候などで本番当日に映像が変わる場合があります。また、現場で良い提案が生まれてアドリブが入る場合や、後ろに違った人や物が映り込むなど、絵コンテと現場では状況が異なります。絵コンテの段階で細部まで決めすぎない方が打ち合わせや制作がスムーズに進行します。

アニメーションで動画を制作した場合、静止画のイラストと動いているアニメーションでは印象が変わる場合があります。また、本番の絵をイラストレーターなど、別の人が描く場合、絵のタッチやキャラのテイストが変わることもあります。絵コンテで書かれている動きはあくまでイメージだということを念頭に置き、引っ張られすぎないようにしましょう。

絵コンテからアニメーションを制作・練習におすすめのツールをご紹介

絵コンテの意味や事前準備、絵コンテの書き方を解説してきました。最後に、簡単に絵コンテを制作・練習できるツールや、作った絵コンテから簡単にアニメーションや動画を作成できるおすすめのツールをご紹介します。

簡単に絵コンテを書くことができるアニメーションソフト
Animation Desk

Animation Deskはアニメーション化や絵コンテ作成、スケッチに最適なツールです。シーンごとに区切ってページを作成したり、豊富なペンを使ってページにイラストを追加が可能です。ページの入れ替えや移動も簡単にできます。完成した絵コンテをSNSに投稿したり、メールで送信も可能なので、クライアントや制作スタッフとのイメージ共有も効率的に行うことができて便利です。

また、PDF形式で絵コンテをエクスポートすることもでき、初心者でもすぐに本格的なアニメーションを作ることができます。

⭐Animation Deskを無料で試してみる:iOS版Windows版Android版

初めてアニメーション制作をする人におすすめのアニメーションソフト
AnimeEffects

AnimeEffects

アニメーションを制作する時に何枚も絵を用意するのは大変な作業です。AnimeEffectsは1枚のPSDファイルからアニメーションを作ることができます。また、機能が絞られているため、初めてアニメーション制作をする方やベーシックなアニメーションを効率よく制作したい方におすすめです。

動く絵コンテで動画制作をすることができる
Final Cut Pro

Final Cut Pro

Final Cut Proは簡単にビデオコンテを作成することができます。ビデオコンテとは、映像撮影のための「動く絵コンテ」で、通常の紙に描く絵コンテの次のステップといえるものです。Final Cut Proは各シーンのおおよそのアングルやカメラワーク、人物の動きを想定してラフに撮った動画やフリーの画像などを使って簡単に編集ができます。BGMや仮のセリフなども入れることができ、クライアントや制作スタップに容易にイメージの共有ができます。

⭐ おすすめ記事 
【今からはじめる人必見】動画編集のやり方と基礎知識:詳しくはこちらをご覧ください

絵コンテの書き方:まとめ

いかがでしたか?動画コンテンツは構成がクオリティの7割を左右するとも言われています。今回は絵コンテの書き方や作り方、絵コンテから簡単にアニメーション制作ができるおすすめツールを紹介しましたので、是非参考にしていただいて練習してみてください。

カテゴリー

%d bloggers like this: