KDAN 公式ブログ

動画共有サービスとは?動画共有サービスの種類や人気になる方法を解説

動画共有サービス

 

皆さんは「動画共有サービス」と言われて、何を思い浮かべるでしょうか?最近では、真っ先にYoutubeを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ここ数年で、大きく進化し、多くの人に普及している動画共有サービス。市場自体も拡大しており、現在では様々なサービスが出ています。そこで本記事では、動画共有サービスとは具体的にどんなサービスのことを指しているのか、その種類、動画共有サービスで人気になる方法、そして最後に、動画共有サービスで使える編集ソフトやアプリのご紹介をしていきます。

動画 共有

動画共有サービスとは?

そもそも、動画共有サービスとは、インターネット上のサーバーに不特定多数の利用者が動画を投稿し、その動画を不特定多数の利用者が共有しながら視聴できるサービスのことを指します。今まさに人気を博しているYoutubeが動画共有サービスの代表例と言えるでしょう。しかし、Youtubeがここまで人気になる前から、様々な動画共有サービスが存在しています。1990年代にインターネットやマルチメディアのブームが到来し、その後2005年頃にブロードバンド接続が整い始めたことから、多くの動画共有サービスが登場し始めました。WMP(Windows Media Player)やQuickTime、DailymotionやVimeoなど、一度は名前を聞いたことがあるような動画共有サービスも多いのではないでしょうか。同時期に人気に火がついたYoutubeは、2006年にGoogleが買収を完了したことから、アメリカで動画共有サービスの一強となりました。

⭐ 合わせて読みたい 
コロナで変わる新しい働き方|Kdanの新しい働き方について事例紹介:詳しくはこちらをご確認ください!

動画共有サービスの種類を紹介

このように、徐々に人気や需要を高め続け、今では世界中で利用されている動画共有サービスですが、一言で動画共有サービスと言っても、実は様々な種類が存在します。以下では、動画共有サービスの種類を3つご紹介します。

1. ライブ型

まずはライブ型の動画共有サービスです。ライブ型は、ここ数年で一気に人気を高めているサービスで、その名の通りライバーと呼ばれる動画配信者が、リアルタイムで動画を配信するサービスです。ライブストリーミングにより、インターネット上で配信されます。他の動画共有サービスと異なり、視聴者と配信者が同じ時間をリアルタイムで共有しながら進められるため、チャットを通して相互に会話ができたり、作られていないリアルな配信を見ることが出来て、人気が高まっており、市場もどんどん拡大しています。具体的なサービスには、17(イチナナ)ライブやPococha、LINE LIVEなど、様々なものが存在します。お互いに交流を楽しみたい配信者や視聴者にとっては、非常に魅力的なサービスですよね。

2. ショートムービー型

続いては、ショートムービー型です。動画共有サービスの中でも、数秒から90秒程度の短い動画を投稿し公開・共有できるサービスのことを指しています。ショートムービーにすることで、ツイッターやフェイスブックなど、その他のSNSでも共有可能なため、拡散力が強く、絶大な人気を集めています。代表例としては、中高生を始めとして大人気のTikTokがあります。最近では、インスタグラム上で投稿できるようになったショートムービのリールも人気を集めています。その他の動画共有サービスと違って短いため、気楽に見られて、次々に様々な種類の動画に出会えるのが魅力の1つです。

3. オーソドックス型

最後は、オーソドックス型の動画共有サービスです。皆さんが真っ先に想像するであろうYoutubeもそうですし、ニコニコ動画などもこちらに入ります。このタイプは、前述した通り、不特定多数の利用者がインターネット上に動画を投稿・公開し、共有できるサービスを指します。年代問わず人気を集めていて、様々なジャンルの動画が投稿されています。

 

動画共有サービス 人気

動画共有サービスで人気になる方法は?

ここまでご紹介してきたように、動画共有サービスと言っても様々な種類が存在します。では、そんな動画共有サービスの市場で、配信者はどのようにして人気を集め、登録者数や自分の投稿のファンを増やしていくのでしょうか。以下では、動画共有サービスで人気になる方法を解説していきます。

動画の人気ジャンルを知る

まず大事なのが「人気ジャンルを知る」ことです。多くの動画共有サービスが存在する中で、それぞれのサービスではメインユーザーの年齢層や人気が出やすいジャンルなどが異なります。例えばTikTokでは、比較的若い年代が多く、暇つぶし感覚で視聴しているユーザーも多いため、おもしろ動画やダンス動画などが人気を集めています。一方で、ライブ型の動画共有サービスでは、配信者そのものにファンがつく場合が多く、「応援したい」「この子と仲良くなりたい」という風に思わせる配信者が人気になります。歌手を目指している人や、話が面白い人、ビジュアルに自信がある人などが人気になりやすいですよね。こんな風に、自分が利用しようとしている動画共有サービスでは、どんなジャンル、どんな動画が人気なのかを知って、自分の配信したい内容と照らし合わせてみることが重要な第一歩です。

動画を撮る機材を整える

次に、機材を整えることがポイントとなります。動画を作成・編集するにも、ライブで配信するにも、やはり映像が綺麗で鮮明に写っている方が、視聴者側としてももっと見たい、と思いますよね。逆に、せっかく良い内容の動画でも、動画の画質があまりに悪くて見づらかったり、通信環境が悪く音声が途切れてしまったりすると、視聴者は離れてしまいます。そのため、必要な機材は整えておくことも重要です。動画共有サービスに必要な主な機材としては、動画を撮影するカメラ、編集するPC、そしてライブの場合は高速なWifiなどになります。どんなジャンルの映像を撮るのかによっても必要なカメラは異なりますが、自分が撮りたい映像を綺麗に撮ることが出来る機材を揃えましょう。

動画をしっかりと編集する

そして最後は編集です。編集は、動画共有サービスにおいて1番と言っても過言ではない程重要なパートになります。話している内容の中でどこを強調したいのか、逆にどこを削るのか。見ている側が飽きないような動画を作成するには、編集が鍵を握っているのです。人気Youtuberなどの動画は、テンポがよく、テロップが良いタイミングで入っていたり、状況によって効果音が入っていたりと、視聴者が面白く、または心地良く見ていられるよう、動画編集が工夫されているのが印象的です。自分の伝えたいことや、特に視聴者に見てほしい部分などをしっかりと考えて、それに合わせた編集を行うことで人気動画配信者に近づけるかもしれません。

一番大事なのは動画の編集力

先ほど記載した通り、動画の編集力は動画共有サービスで動画を投稿するにあたり、非常に大事なポイントとなります。自分が作りたい動画に似ている動画を投稿している人の編集を参考にするのもあり、自分で音楽からオリジナルで作成しこだわってみるのもあり。それぞれ、自分のスタイルで編集に力を入れる必要があります。動画編集は、使用するアプリやソフトによっても、使いやすさや付いている機能が異なるため、編集ツールを選ぶ段階から、自分がしたい編集が出来るのか、確認してみると良いかもしれません。

動画共有サービスで使える動画編集ソフト・アプリの紹介

最後に、動画共有サービスで使えるおすすめの動画編集ソフトとアプリをご紹介します。今回は2種類、Animation DeskとWrite-on Videoをご紹介します。

アニメーション動画ならこれ!Animation Desk

アニメーションの動画を作成する際におすすめなのが、Animation Deskです。Animation Deskは、初心者からプロにも愛用されるアニメーション制作アプリです。これから動画編集を始めてみたい初心者にも、簡単に操作出来るため、動画共有サービス用の編集を行うのに非常におすすめです。「あなたの創造性を形に」というスローガンを掲げており、思いついたアイディアを直感的にでかたちにすることが出来るのが特徴です。すべてのモバイルデバイスでアニメーションを簡単に作成し共有することが出来て、写真や動画を素材にアニメーションを制作したり、ストリートボードを作ることも可能です。

■Animation Deskを無料で使ってみる

実写動画ならWrite-on Video

そして、実写動画を編集する際におすすめなのが、Write-on Videoです。Write-on Videoは、効率的に、且つ楽しく動画編集が行えるようになっており、動画の計画から準備、編集まですべてこのアプリ1つで出来るのが特徴です。アウトラインが作成できたり、他のデバイスから素材をインポートできたりと、便利な機能が多数搭載されています。さらに、アプリ内にもフィルターやステッカー、キャプションなど、動画編集を行うにあたって必要な様々な素材が充実しています。SNSへの投稿も連携しており簡単に可能なので、ぜひ活用してみてくださいね。

■Write-on Videoを無料で使ってみる

⭐ おすすめ記事 
シリーズBラウンドで資金調達実施|韓国、米国、日本の投資家から約17億円を調達:詳しくはこちらをご覧ください

動画共有サービス:まとめ

いかがでしたか?今回は、動画共有サービスについて、種類や動画共有サービスで人気になる方法、そして動画共有サービスで使える編集ソフトやアプリのご紹介をしてきました。まさに人気絶頂で、今後も市場がさらに拡大していくであろう動画共有サービス。まだ動画を投稿・共有したことがないというあなたも、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

%d bloggers like this: