最近、デジタル化や働き方改革が広がる中で、頻繁に耳にするようになった言葉の1つ「ICT」。ICTとは、「Information and CommunicationTechnology」の略称で、日本語では「情報通信技術」と表します。デジタル化、DXが進む中で、さまざまな業界でICT、つまり情報通信技術を導入する動きが高まっており、注目されています。そんなICTの導入は、介護の世界でも広がっています。「介護とICTって、結びつくの?」といった疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、介護ICTについて、その概念や現在の課題、介護現場ICT化のメリットやオススメツールなどを詳しくご紹介していきます。
介護 × ICTとは?
ICTとは最初に記載した通り情報通信技術のことですが、ICT化とは、情報通信技術を活用した取り組みや、それによって作業を効率化することを指します。介護ICTとは、介護サービス事業所におけるICT機器・ソフトウェア導入を進めることで、人員不足や業務の効率化、または従業員の負担軽減に取り組むことを指します。
介護現場におけるICTの利用促進は厚生労働省でも大々的に行なっており、介護サービス事業所にICTを導入するためのセミナーなども行なっています。ICTを通して、この後記載する介護現場の課題解決・改善を図ろうという動きが活発になっているのです。介護ICTを上手に活用することで、生産性の向上や業務の改善だけでなく、サービスを受ける側の満足度やサービスの質の向上も実現できる可能性があります。
⭐ 合わせて読みたい DX化とIT化の違いを紹介!:詳しくはこちらをご確認ください!
介護現場における課題とは?
介護業界では、これまで介護保険制度の導入に伴って情報の記録が促進・標準化された一方で、少子高齢化社会に伴って人材不足が大きな課題となっています。人材不足は、個人の負担の増加や生産性の低下といったような労働環境の悪化を生み出してしまいます。さらに、それだけでなく、サービス自体の質の低下や離職率の増加による更なる人材不足など、全方面において悪循環をつくりだしてしまうため、深刻な課題となっています。
そんな介護現場における課題を改善・解決するために国をあげて取り組みはじめているのが、ICT化です。
介護現場におけるICT化のメリット3選!
では、介護現場においてICT化を行うことのメリットを以下で具体的にみていきましょう。
ICT化のメリット1. 業務の効率化
まず1つ目のメリットは業務の効率化です。ICT化を進めることで、従来多くの時間を割いていた作業がより短時間でできるようになり、結果として業務の効率化に繋がります。例えば、介護現場においては、顧客情報や提供中のサービスなど、従業員同士が共有しなければいけない情報は多岐に渡ります。これまでl、サービス責任者の多くは各スタッフからの情報共有や確認を電話で行なっており、業務時間内に電話にかけている時間が多くありました。しかしICT化の動きで電話の代わりにチャットツールを導入してみると、文面でやり取りすることでより正確且つ簡潔な情報伝達が実現します。これまで数時間かかっていた電話対応がより短時間で済むようになり、残りの時間を別の作業に当てることができますよね。この事例のように、細かい部分でもICT化によって効率化することができます。
ICT化のメリット2. 働き方改革につながる
また、働き方改革に繋がるという点も、ICT化のメリットの1つでしょう。これまで、実際に対面で行わなければいけなかった作業でも、チャットツールやビデオツール、クラウドサービスなどを利用することで、実際に会わなくても進められる業務が出てきます。スタッフ間による情報共有や資料、書類の共有など、多くの業務は、前述したようなツールを活用すればリモートで行うことができます。出勤しなくても良い日が生まれると、その分プライベートの時間を取ることができますよね。子育てをしている方などにとっても働きやすい環境に近づけることができます。結果として、現在重要視されている働き方改革にも繋がります。
ICT化のメリット3. 介護の質の向上
そして最後のメリットは、介護サービスの質の向上です。ICT化が進み、色々なツールが導入されることで、これまでは実現できなかったことができるようになります。例えば、介護を受けている本人と、家族の面会。遠方に住んでいてなかなか会いにいけなかったり、ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあって面会が禁止されている施設も多く存在します。そのような状況でも、ツールを導入することでオンラインで面会ができるようになったり、お互いの様子が簡単に把握できるようになったりするのです。また、データを活用することで、より個人に合ったサービスを提供できるようになるかもしれません。介護のサービスの質が向上することは、依頼者と従業員双方にとって一番のメリットではないでしょうか。
このように、介護ICTが進むことで生まれるメリットは多くあります。
介護 x ICT におすすめツール3選
最後に、以下では介護業界のICT化にオススメのツールを3つご紹介します。
・PDF編集ツール「PDF Reader」
1つ目は、PDF Readerです。PDF Readerとは、Kdan Mobileが提供しているPDF編集ツールです。ドキュメント編集・管理の生産性を向上を実現してくれるツールとなっており、すでに多くの業界で採用されています。PDFファイルの直接編集や画像の変更、テキストの編集だけでなく、手書きのコメントの追加やハイライト・注釈による文章の強調などを簡単に行うことができます。さらに、オーディオブックのような音声の読み上げなども可能です。搭載している機能の豊富さが特徴であり人気の理由ではないでしょうか。さらに、多種類の文書機能をサポートをしているため、PDFファイルを、WordやExcel、PowerPoint形式に変換することが可能です。PDFをパスワードで保護して編集を制限することで、改ざんを防止することもできます。セキュリティ面も安心なツールは、ユーザーにとって嬉しいですよね。介護業界で扱う様々な書類を、PDF Readerによってペーパーレス化することで、共有・保管がしやすくなり生産性の向上に繋がります。
・全デバイス対応のメモアプリ「NoteLedge」
NoteLedgeはiOSやMac、Android、Windowsといった全デバイスに対応しているため、作成したメモは外出先や自宅からでも簡単に社内の人に共有ができます。多様なデバイスを横断し、在宅ワークでもノートを編集することが可能です。
また、主な機能としては、ノートの作成、文字入力、手書き入力、スケッチでアイディアを記録など多岐にわたり、自分だけのオリジナルノートを作ることができます。
・電子契約ツール「DottedSign」
そして最後にご紹介するDottedSign。DottedSignは、契約業務をクラウドベースで行うことができる電子署名サービスです。介護業界はもちろん、ほとんどの業界では業務で多くの契約書が必要になります。そういった、ビジネスで使う契約書の発行から、契約締結、管理など、すべての業務をオンラインで完結できるツールがDottedSignです。安全かつ迅速な手続きを行うことができるのが魅力の1つ。従来の紙媒体を使用する契約書への署名プロセスを自動化することで、業務の効率化を実現することが可能です。また、オンライン上でプロセスを進めることができることにより、デバイスや場所を問わず作業を行えます。最初にご紹介したPDF Readerとの連携も可能で、連携するとPDF上でそのまま署名作業を行うこともできてしまいます。
Kdan Mobileが提供中のツールには、今回ご紹介したもの以外にも多くのオススメツールがあります。それぞれ単体のサービスを使って今よりワンランク上の作業効率を図るも良し、サービス同士を連携させてとことん効率化を極めるも良し。使い方次第で、作業が格段に楽になることは間違いなしです。
⭐ おすすめ記事
動画共有サービスとは?動画共有サービスの種類や人気になる方法を解説:詳しくはこちらをご覧ください
介護 ICT:まとめ
いかがでしたか?今回は、介護ICTについて色々な観点からご紹介しました。この記事を読む皆さんも、今後介護に関わることがあるかもしれません。介護業界に勤めているわけでなくても、少しでも興味を持って、介護にも今後デジタルを活用した動きがあることを知っていただけたら幸いです。