皆さんは、SDKという言葉をご存知でしょうか?年、多くの分野や業界でDX化・デジタル化が進む中で、それに伴い注目が高まり、広がりつつある言葉の1つであるSDK。「なんとなく聞いたことがある」という方もいれば、「全く知らない!」という方も多いのではないでしょうか。SDKとは、一言で表すと「開発キット」ですが、これだけ聞いてピンとくる方はなかなかいないですよね。実はその概要や詳細については、まだまだ知られていませんが、すでにSDKを使った事例が多く存在するのも事実です。
そこで本記事では、SDKとは何なのか、そしてすでにKdan Mobileが提供中のSDK「Kdan PDF SDK」のご紹介と共に、SDKとAPIの違いや事例をご紹介します。
SDK(ソフトウェア開発キット)意味を紹介
SDKとは、「Software Development Kit」の略で、日本語では「ソフトウェア開発キット」と表現されます。複数のものが集まって1つの商品となり、パッケージ化されているのがSDK。その内容は、ソフトウェアやWebサービスを開発する際に特定の機能に必要なライブラリやAPI、サンプルコード、ドキュメント、プログラムなど、さまざまです。開発キットと表現されている通り、Webサイトやアプリに特定の動きをさせるため必要な要素が1つに集まって用意されているため、SDKがあれば、開発時のコストや運用コストを削減し、効率的に開発または運用を進めることができます。希望の動作になるよう、コードをゼロから書き出す手間が不要になるのです。
また、開発時に限らず、すでにリリース・公開されている既存のサイトやプラットフォームに、新機能を追加する際にSDKを導入することも可能です。一言でSDKと言っても多くの種類が存在し、種類によっては自社サーバーが不要になるケースもあります。そういったSDKを導入した場合は、運用コストを長期的に削減させることもできるのです。用途や目的に合ったSDKを調べて、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい
無料/有料別にiPadで使えるノートアプリを紹介:詳しくはこちらをご確認ください!
SDKとAPIの違いとは?
頻繁にSDKと混同されてしまうのが、APIという言葉です。比較として出されるSDKとAPIには、共通している点もありますが、もちろん役割は異なります。そこで、以下ではSDKとAPIの違いについて解説していきます。
まずAPIとは、Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)のこと。APIは、ソフトウェアやプログラム、ウェブサービスを繋ぐインターフェースのことを指しています。
SDKがソフトウェア開発に必要な要素をまとめたキットの役割を担っている一方で、APIは、SDKに含まれるアプリケーションコードが呼び出す
「機能へのインターフェイス」の役割を担っています。
もう少しわかりやすく関係性を表現すると、APIはSDKの中に含まれています。どちらも、開発者がプログラミングを行うことなくソフトウェアの開発や機能の呼び出しが可能になる点では同じですが、APIはあくまでもアプリケーションの機能のインターフェイスのみを呼び出すことが出来るもの。実際にプログラムの中で使用するには、その他多くの工程が必要となります。そのため、プログラム言語からAPIを簡単に使用可能にするべく、APIやライブラリの機能やサンプルプログラムなどのツールをパッケージ化したものがSDKとなります。
初めてSDKについて聞いた方については、なかなかイメージがつきづらいかもしれませんが、「APIはSDKの中に含まれている」と認識しておけば問題ないです。
Kdan PDF SDKを紹介
上記ではSDKの概要やAPIとの違いについてご説明しましたが、以下では実際に「Kdan PDF SDK」というSDKについてご紹介します。
Kdan PDF SDKは、自社アプリ上でPDFをテキスト、Word、Excel、HTML、画像などの様々な種類のファイルに直接変換することができるようにするためのSDKです。KdanのPDFコンバーターSDKをモバイルアプリケーションやデスクトップアプリケーションに組み込むことで直接変換を実現します。コアドキュメントエンジンを搭載しているのが特徴で、Kdan PDF SDKを導入すると、簡易的且つハイクオリティな開発体験や設計を行うことができます。コアドキュメントエンジンとは、KdanのPDFテクノロジーを活用し、10年間のPDF技術を支えてきたエンジン。そのため信頼も厚く、ユーザーにとっても安心です。また、複数のプログラミング言語に対応している点も魅力の1つです。
Kdan PDF SDKでは、PDFをHTMLやExcel、Workなどの数種類のファイルに変換をすることができますが、変換時の安全性やプライバシーが保証されているのも、ユーザーにとっては嬉しいポイントではないでしょうか。あくまでアプリケーション内で変換作業が行われるため、第三者に送信されることはありません。また、データについてもローカル上で処理されるため、処理時に高い安全性を保った変換作業が実現可能です。
PDF SDKを導入している台湾経済部智慧財産局「TIPO」の活用事例を紹介
ここまでご紹介したSDKですが、すでに海外での活用事例も見られます。今回ご紹介する事例は、台湾経済部智慧財産局「TIPO」の活用事例です。
※画像参照元:TIPO公式HP
台湾知的財産局「TIPO」は、知的財産政策の立案や知的財産法の起草、省庁間の執行調整を行う行政機関です。TIPOでは、すでにKdanのPDF SDKを導入済。イントラネットの文書システムに統合することで、職員が実用新案、発明、意匠などの特許申請用のPDF文書を確認したり編集したりできるようにしています。
PDF SDKを提供するKdan Mobileとは?
ご紹介したPDF SDKを提供しているKdan Mobileとは、台湾発のSaaS企業。ユーザーの生産性、創造性の向上を目的として、モバイルに特化したドキュメントソリューションとクリエイティブソリューションを提供しています。提供中のツールやサービスはすでに世界で2億ダウンロードを超えており、延べ1,000万人以上のユーザーを抱えている勢いのある企業です。PDF SDKに限らず、電子署名アプリや、アニメーション制作ツール、ドキュメント管理アプリなど、多種類のツールを生み出しているのです。どのツールも、モバイルでも作業が進められる画期的なものとなっており、ツールを活かしてコロナ渦で本格化が進んでいるリモートワークへの移行へ最大限の支援も行なっています。
最後に、以下ではdan Mobileが提供中のサービスを2つご紹介します。
・ 電子サインアプリ「DottedSign(ドットサイン)」
DottedSignは、デバイスを問わず簡単に電子契約を締結することができる電子署名サービスです。モバイルでも利用可能なため、なんと出張先からスマホで契約業務を行うことも可能です。さらに、タスクの進行状況を確認することもできます。すきま時間を活用して作業を進めることができるため、大幅な作業の効率化を実現してくれます。デジタル署名とは異なり、認証や検証の為により厳格なテクノロジーは必要ありません。次にご紹介するPDF Readerと連携し、PDF上で電子サインを完結させることもできてしまうサービスです。
・PDF編集アプリ「PDF Reader」
PDF Readerは、テキストや画像の追加や、ファイルの分割・結合・圧縮など、PDF編集を行うためのアプリです。もちろん基本機能だけでなく、スキャンやOCR機能などの他にもさまざまな機能が搭載されています。また、PDFファイルを異なるファイルに変換することもできます。ExcelやWord、さらにはPNGやJPEGなどの画像ファイルにも対応しています。さらに、Google DriveやDropbox、Boxなどのオンラインストレージサービスや、メール、チャットにも連携対応を行なっているため、編集したファイルの共有や同時作業も簡単。DottedSignと同様、時間や場所を問わずに活用できるツールです。
合わせて読みたい
無料でPDFをトリミングする方法を紹介:詳しくはこちらをご確認ください!
まとめ
いかがでしたか?今回は、SDKについて、APIとの違いや活用事例などの観点からご紹介しました。今後もSDKの活躍に注目です。